ごみの出し方!?(コロナ禍+)

夕方のNEWSで,,,,
自宅療養待機の方が
買い物に行けない,ゴミ出しが出来ないっっ
と大変なコトを訴えていた,,,,

確かに,,
濃厚接触者とされたら外出は厳しいなぁ
どう対処したらよいのだろう??
とネットを見てみた

埼玉県のお知らせより↑
どうやるかは,前もってシュミレーションしておくのも大切だけど

休業保証と同じく
拡大させないためには,,,
支援の仕方も前もって想定の必要だなぁ~

入院の振り分け業務も大変だが,,,
それによって引き起こる
様々な問題,課題も生まれる

あ~だこうだ言っても仕方ないっっ
やってみて改善して
いいやり方ideaがあったら
みんなでシェアリング♡



自分の家族がなった時
同居していたらどうする?
ご近所にそんな方がいたら,,,
どうしたらいいのだろうか?

買い物もネットスーパーを利用する方法もあるが,,,
キチンと対応は必要だよなぁ~
運営する方も,利用する方も

“お互いを考えるコト”
“共生,共存”
等々が ,,,
コロナの課題でもあるのだろうか

自分が出来ることを見つけて,,,


同居の場合
風呂やトイレの対策は?!
移さないためにどうしたら?
介護の場合は!?

う~ん

他人事と思わず考えてみるのも大切




☆★☆★☆

古いベッドを捨てるのも,,,
そのままより
細かく解体して地域の可燃物規約にしたがって出すのもひとつデス
金属とか分けてね

お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000