ペンキ塗り,,,,(^o^;)
塗ったあとは,,,,
“テツルツル♪ピカピカ✨”と光って
ヤッパリいい感じッス😁
お客様もなんか明るくなってた🎵
やっぱり,,,,
御自分でちゃっちゃっとやっていたけど,,,,
高いところが危ないからとやれなくなってきたらしく,,,,
息子さんもコロナ禍のためになかなか帰省出来ず
たまたまお手伝いすることに🎵
柱の表札?のペンキ塗りってことだったけど,ペンキが余っていたから
ついでに,柱とキッチン窓枠を少し塗ってみた
本当は,ちゃんと汚れを落としてからなのだが,そのまま塗ってくれればいいから~とのことで,上塗りしました。。
長く住んでる家だから,,,,
お手入れすれば長く持つから♡と結構いろいろお手入れを御自分でなされていた様子
さすがに,最近はしんどいから助かる~と喜んでもらったのは嬉しいカナ
道具は結構いろいろあるのよぉ~と物置をゴソゴソ
別のお客様のお婆ちゃんもそうだか,,,,
高度成長期のおかみさん?母は強しっっ
『うちの家でペンキ塗りの練習して良いよ♡』って 高い所(2階)や広い所ははやったことないから,,,,お言葉に甘えてみようかなぁ~🎵ツルツル♪ピカピカ✨になった家を見たいし‼️(^_^)v
《使った道具》
・ペンキはお客様の残りで水性塗料
・刷毛はホームセンターで売ってる(これもお客様宅にあるから~と)
・金ブラシ?と紙ヤスリ少々(表札の塗り替えはちゃんと前塗装を落としました)
あとは,垂れ落ちるペンキを考えて,段ボールやら布やらを少し(ちゃんとやるなら,ブルーシートとか段ボール,新聞紙を多めにきちっとした方が良さそうです✨)
・マスキングテープ
電動ドリルでの削りも効率が良いような気もするのだが,もう少しいろいろ聞いたりした方が良さそうです。。
木に塗るときは,シーラー?とか塗った方がいいらしいとも❗️縁側を直してヌリヌリしたときには塗ったよなぁ~たしかっっ
あのときも,塗り替えた後はツルツル♪ピカピカ✨で
なんか新鮮な気分だったなぁ~
1年くらい前かぁ~
0コメント