洗って,削って磨いて,,,,の1日ッス😁
天気もいいから,,,,
ペンキ塗るところの水洗いでも🎶と出かけるところにお手伝い♪仕事の打ち合わせの電話,,
予定を変更して待ち合わせ場所へ
柚子の里
オートキャンプ場♡
なん自然の中でいい感じのところでした~
トイレの掃除カナ?
詳しいことはまた後日~
お話が終わってから
はじめの予定で
高い所はやらなくてもいいよ🎵ってことで
一階の正面部分を
高圧洗浄器♪ヤッパリ良いです✨
お隣の方もよく落ちるねぇ~と
興味津々デシタ
正面部分だけで1時間
後は来週天気を考えながらペンキ塗りカナ
次は『元気~?!』と顔出しをしに
お婆ちゃんのところへ,,,,
(電話がピタッと来ないから心配だったので)
『元気じゃないわよぉ~』と
『寝て動けないヒトに比べりゃ良いじゃんかぁ~』と前向き挨拶をしてたら,,,
雨戸が重いらしいのでちょっとみてみた
油が足りないのか?
歪んでいるのか?
力の加減か?
なぜだろうを考えながら開け閉めしてみると,,,,
微妙に引っ掛かるところが
はじめは,,,
上の部分が引っ掛かっているのかと
上を削って,,,,
開け閉め
まだどこか引っ掛かる?引っ掛かるところで雨戸を止めて,どこが当たってるのか確認してから,,,
そこを削ったり磨いたり
最終的に思い付いたのが,,,
下の部分のレール?のすり減り部分っっ
ここに沿って雨戸の滑車が進もうとするので,,,
雨戸の角が枠に当たって無理に進もうとするので重たくなるみたい?
この長年で出来たすり減りをなくしてみたら,,,
結構スムーズになったけど,,,
お婆ちゃんの力が落ちたコトによる重たく感じる部分との兼ね合いはどうか分からないから,,,
とりあえず様子を見てもらうことにした
(今宵,雨戸を閉めるときに感じもらうのが一番かなぁ~)
後は,いつものごとく,サッシのレール部分もピカピカにしときました。。(部屋のお掃除もね)
たぶん,,,
いつも,雨戸を開けるときに気になってるはずなんだけど
掃除してないんだよねぇ~♡一度キレイにする快感に目覚めると億劫でわなくなるんだけどねぇ~
何故そんなコトが分かるかって?
『窓も拭いてくれたの~?』 って聞いてきたから。。
窓拭いたよって一言も言って無いのに🎵
玄関のお掃除して網戸の滑りが良くなってから,,,,
キレイに目覚めてると想うんだけどなぁ~😁
《使った道具》
・高圧洗浄器
・ホース
長靴,雑巾
・グラインダー(上のところを削るとき)
・金属磨きブラシ
・鉄ヤスリ
・紙ヤスリ~♡
例によっ覚えたての電動ドライバー装着品を使ったけど,,,,
紙ヤスリや鉄ブラシ(錆び落とし用?)が一番良かったです✨(木には紙ヤスリカナ)
後は,潤滑剤を少し塗ってみました~
0コメント