お片付け~♪認知症対策?!
同じことを繰返し聞いてきたり
話してくるお客様。。。
(^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
は
なるべく否定せずに話をきく
これはいいとして
行動をみていてちょっと想ったこと
片付けしていてわからなくなる?
そんな仕草?行動があるような
物の置場所をなんとなく決めているけど
片付けてあっちにおいて
あれ?!どこにあるんだっけ?と
片付けなきゃいけないキモチと
片付けた場所の記憶がつながらない
何処だっけ?
物忘れが多い多くなったと己自身を
責めるキモチでだんだん落ち込むのカナ
(自分で経験してみないと本当のキモチはわからないけどね)
レシートや領収書を入れる箱は以前用意してあげたら
おおかたそこに入れるようになされていたが
その後,その箱を整理しようとしてバラバラになってまた広げ直して
途中で,記憶がとぶ??
ならば
その箱の中をみやすく分けやすくすれば
分類を考えるコト
中にしまうこと等でリハビリになるのでわ?
と
使わない封筒に大分類を記入して
置いてみることにした。。。
整理してるコトを褒め
(出来たことを褒められて安心する?)
バラバラにしてしまうコトをサポート
(怒っちゃいかんです)
出来ないことに視点を当てるより
出来ることに視点を当てるのは
どんなことも同じかもしれないなぁ
確かに散らかしちゃうとあぁと感じちゃうけど
片付けようとしているキモチは
なるべく見落とさずに出来ることに繋げていけたら
ニッコリ♡増えるかなぁ
と
思った次第でございます
0コメント