う~ん,,,家族のコミニュケーション

家族だからついよけいに

相手も当然わかってるだろう

が大きいものなのだろうか??

デイサービスに行ってもらうのは
留守をする時に心配なコトも
幾らかでもあるからなのだが

愚痴る時はそのキモチはわかってはいても
不満が先に来てしまうから
よけいにコミニュケーションが
売り言葉に買い言葉になってしまうかもっっ

勝手に行くことにされた❗️
邪魔者にされてるっっ

それに加えて
昔は親の面倒は子供がみるもの!!という
考えもより強い

今は,その負担を軽くしようと築きあげたシステムがあるのも事実
(不具合もあるけど改良の途中なのだと個人的には思うのだが,,,)

親の介護度,症状の具合にもよるのだが
軽い方が重い方々の多い中で過ごすには
そのストレスが大きいのもあるように思う

行政もそろそろ,,,
ただ,通わせるのではなく
通う方の“居心地”にも視点を向ける時期に来ているのでわ???なかろうか

せっかく税金を使っているのだから
より良いものに改善していく心構えを持たないと
やがていずれは己自身がお世話になるやも知れぬのだからっっ

工夫は出来るはずでわ?

一般のお店でも
口コミで悪い噂が拡がると
悪循環になってしまうコトも多いのだ

使いたくない❗️が増えれば
せっかくの施設や関わる方々にも影響が出るコトも懸念のひとつ

国の予算は毎年あたりまえ??
(予算等でたいへんなご苦労もあるのだろうが)
一般のお店はそうはいかないのだ

耳を傾けたり様子を眺め考え
試行錯誤して
進化していくものなのだ

今は忙しくたいへんなコトもあるのでしょうが
(行政の大変さもわからずアレコレ言っとる己自身も反省しつつ)

小さな不満や愚痴に
真摯に耳を傾け向き合い
より進化を

同時に,,,
自分達も愚痴,文句ではなく
協力していく心構えは
忘れないようにしたいものです



あれ?
家族のコミニュケーションの話だよなぁ
ずれたっっ

親御さんの愚痴,,,
耳を傾けるコトをたまには
持って欲しいし
己自身もその立場になったら
相手のキモチに気をつけて
善きコミニュケーションをとるようにシタイ








お客様宅のわんちゃん
久しぶり~

お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000