“お料理”から“お食事考”。。。😁
なぜ料理がアタマから離れんのか?
カタチにしたいと思うのだろうと
ちょっと頭の整理
・日高の包括さんから以前
腰が痛くて買い物に行くことが出来なくて
日曜日に何も食べるものがなくなって
月曜日まで待ってた話を聞いた
・毛呂山町のお弁当お届けサービスを利用しているお婆ちゃんの話をみたり聞いたりシタ
・自分ではあたりまえに思ってる料理をつくることや買いに行くことが出来なくなってきた大変さにちょこちょこ出会う
・冷たいよりも温かいモノがなんか幸せそう♪
・作って貰うと嬉しそう
(ワタクシも母チャンの料理はコンビニのお弁当とは違ってるように感じるし,頂いた手料理もお湯を注ぐ簡単さとはなんか違うんだよなぁ~)
自分が嬉しいコトが全て
ヒトも嬉しいとは限らないのも事実だけど
たまたま
同じように嬉しい人がいたから
やりたくなってるカナ
褒められるとついついッス😁
つうわけで
ヒトのお宅のキッチンより
自分ちのガス台を使って
練習がてらに
リベンジ~チャレンジ
☆★☆
・認知症に良いとされる食材や
免疫力をあげる食材も気になるしね
事務仕事等の合間に出来るかな?w
気分転換にもなるしねぇ~
先日ベトベトのアルミを変えたばかりだから
ピカピカ✨
掃除しといて良かった
あとかだづけも出来なくなる?!
後回しになるのよねぇ
お年寄りになると
そのくらいたっているのがツライ方もいるし
厳しく言われないから
ズルズルしちゃうヒトもっっ
なんでもシテあげるのもなんだが
あんばい,加減は人それぞれ
0コメント