窓サッシを外してホコリをゴシゴシ♪

レール部分は
ある程度普段お手入れ出来るけど,,,
窓をはずさないと
真ん中の汚れはとれないみたい
窓の上の部分は
今回はじめて気がついた!

『げっ!!こんなに汚れとるっ』と
窓サッシ本体の上の部分,,,
レールを挟む?所は
汚れてると動きが悪くなる?
窓枠ゴム部分も長年の汚れがっ
(今回は手抜きしましたっ)

ゴム部分も,マジックリンとかで
しっかり汚れ落とせば
もう少しキレイになるかも
よく見ると
レールの部分に擦れた後がある
家自体が歪む?傾く?コトもあるのかなぁ?
引っ掛かり音?擦れ音が聞こえる時は
耳を澄ましてゆっくり開け閉めしてみると
なんとなく原因の部分がわかるかもデス

修理が必要な時は窓屋さんに聞かないとわからないけどね~

☆★☆★☆

・激落ち君で結構キレイになりますよ
・マジックリン,歯ブラシ,スポンジ
・表面活性剤(滑りをよくする)
・サッシは重たいからゆっくり慌てずに
倒したりするとガラスを割ることになるから注意デス(旦那さんや奥様,お子様の手を借りて共同作業♡)
・水洗いした後,乾いたタオルで拭きあげてもいいけど,エアコンプレッサーとかあれば,水滴を早くとばして作業時間を短縮出来るはず
(表面活性剤とか早く散布出来る)

気にしなければ気にならない箇所なんだけど…
サッシのレールなんてね(ホコリはすぐに溜まるしっ)
お世話になってるお掃除会社の社長さんのお宅で教わったレールお手入れを自宅でたまにやっていたけど,,,,
今回は何故か“真ん中の汚れ”が気になってしかたなくて窓を外してしまったぁ~
ゴシゴシしているうちに,これってお掃除お手伝いメニューになるかもぉ~とアレコレ考えてしまった。
今度,お客様に提案してみよっと✨

窓を全部外すから,,,,
虫の少ないこの時期やいなくなる晩秋がオススメかなぁ?寒くない時ね✨

☆★☆★☆


普段,あまり意識として感じない?気にならない不具合・めんどくささのひとつだから…
(潜在意識にたまるストレス)
提案の仕方って大事なポイント!!
(己自身だってあまり気にしてなかったのだから)
やる気になってもらう?したいと思ってもらうには??
う~ん,,,運気をあげたい~♡と考えてしまったワタクシのような方はいるのだろうか?w

お掃除すると,,,,,
キレイになって,ツルピカを眺めて感じて,,,,
心地よくなる?いい気分になるから
結果的に思考が好転するから
いい気の流れになるんだけどなぁ✨






お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000