普段見逃しがちなところをお手入れシテミル
脱衣所の洗面台
あまり使わず,モノを置いてある
(ワタクシの場合ッス)
ホコリと薄汚れた感じを
タオルと激落ち君でゴシゴシ
天井の隅っこも
パッと見そんなに汚れてなさそうだけど
ゴシゴシしたらビックリ~
扉の裏側のすきま風が通る所も
要注意ッス
(すきま風にのってホコリが溜まります)
結構見落とす?
配電盤の汚れ
これも洗剤やら激落ち君で
意外とキレイになる
まぁ,気にならなきゃそれで良いのです。
キレイにしてみよう~♪スイッチが入ったときに,,,
キチンとそのキモチを浄化させることが大切かなぁ✨
やらなきゃいけない!に縛られたり
やらない己を責めたりしなければ
“気”の流れはそんなにこじれないものだと思うのは個人的考えッス
要は潜在意識に溜め込んでなければOK
だけど複雑なのよねぇ~人間の心理って
小さいときからの
綺麗にしとかなきゃの染み込んだルールは
結構しらずに発動しているからねw
わけのわからぬ違和感,モヤモヤをなんとなく感じるときほど
ちょっとしたお掃除オススメです。
☆★☆★☆
“お掃除お手伝い”を
分離独立致しました。
今年の始めにモヤモヤしている中で閃いたコト,,,
半年経ってやっと1歩前へ??
“Qi”は,旺気?みえない力の“気”を意味しているとか
それにお掃除する時のアイテム箒(ホウキ)を意味する“Bloom”から創った(捻り出した)お名前デス。
0コメント