おしっこ どうしてる?? ~年取って分かるキモチ#001~
ここ最近・・・92歳のお爺ちゃんと共に時間を過ごす事もチラホラ多いかも♪♪
その中でいろいろ思いつく事,気が付くことも・・・
(クルマで一緒に出かける時にその辺にあった紐で乗り降りの際の❝楽チン可能性探求♪❞程度の今どきの小学生の夏休みの自由研究レベルより稚拙なモノだがっっ。)
一緒に過ごすことで見えてくる⁈なんとなく分かる大変さ…昔は身内のお爺ちゃんおばあちゃんを見て育ったが現代はいきなり浦島太郎状態になることも多いから…双方アタフタ⁈
しかし昔と違って,調べる事も格段に進化しているのでラッキー♪でもあるのだ。
*まぁ,たいしたことではないが ワタクシ的こんなんもあるの⁈を記してみようかなぁ~と。≪ワタクシアタマのネジが足りないんですけど…何か❓≫note でもね
★☆★☆
そうそう,それで今朝ふと思ったこと。
脚が痛くて動かなくなることが多いお年寄り…トイレも大変になる。
あたりまえにおしっこしてるかワタクシ・・・(最近おしっこ頻度は多くなったっ(笑))
だが,退院したおじいちゃんはトイレに行くことよりシビンを使うことが多いかな最近
はじめはその姿をあまり他人であるワタクシには見せなかったが,最近は少しだけ~増えたかも
看護師さん達なら気にならないかもしれぬが・・・そもそも寝ながらおしっこするなんて小学生のおねしょ以来記憶もないっっ(ほとんど埋もれてるし嫌なことは忘れるのがニンゲン様)
シビンおしっこの光景に慣れてはだめかな?と思いついたわけだわさ。出来る出来ないは置いといて,その辺ニッコリ♡改善工夫出来はしないものなのかと・・・
(まぁ身内だとなかなかおじいちゃんも本音を出しずらいのもお年寄りあるあるだし若い身内も聞きにくいのもたしか。)
看護師さん達に聞く機会もあるだろうしヘルパーさんに聞いてもいい。仕様仕方の事例、女性の場合はまた違うだろうしね
普段の意識に片隅に置きつつ過ごせば気が付くことも増える♡
そのうち何かおもいついたらまた記してみます~さっ今日もおじいちゃんと約束したからキャンプ場お手伝いの前に顔を出してニッコリ♡してもらうかなぁっと
0コメント