kurumaisu

【車椅子での外出】はお年寄りにとってワンパターン化し易い日常に【前頭葉刺激】を与える⁈いいチャンスではあります。 同時に,トイレ/人との関わりでのストレス(比べて抱く二次的三次的感情)などにもちょっと意識を向けないとなぁと昨日の気つきでした。

 

*トイレ・・・人によっても違うし性別によっても…男性は愚息⁈を男は引っ張り出して~の意識だが女性はそうもいかないだろうなぁ 

*水分摂取・・・トイレに行くのを控えるから自宅とは違ったリズムを構築する。 気を付けないと,前の日から水分を控えてるコトもあるかも!(意識がしっかりある方ほどその傾向は強いかもです。不安を口にしてくれたり何気ない会話の中でそのことについて気が付くことが出来れば対策案思考にもつながるなぁと。 ~オムツの感覚/使用感⁈まだまだ‘’他人事‘’意識のワタクシです。反省点/課題の一つ 

*時間の管理/余裕,ゆとり・・・動作の状態にもよるが,費やす⁈流れる時間の感覚/意識は全く異なる。


 普段の生活を共にしていても日常生活では「遅いなぁ」くらいに感じている家族も,世間の流れの中での行動を共にすると改めてその違いに気が付いてしまう? 同行する家族自身がゆとりや余裕を忘れたり置き去りにしてはいけないかなぁとも

 世の中はたまに心無い方もいるが,多くの日本人は自然に【いたわる優しい所作/行動】をしてくださる方々が多いかなと(私見ですが)


 ‘’はじめてのおつかい‘’ではないが,行動体験してみてはじめて気が付くコトも多い。 体験談をを事前に共有化してたら,負荷は減らすことが出来るかなぁがワタクシ的お手伝い屋🐾のスタートアップの理由の一つです。 まだまだ思い出し忘れてるコトもありそうですが…今朝の寝起きの思考ツナガリはこの辺で。 今週もよろしくお願いします


お手伝い屋🐾HPより抜粋

2024/03/12


お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000