畑challenge♡2024夏の陣(^^♪
【①土作りchallenge♡スペース】
当初は何か作ろうかと思っていたのだが,お手伝いが忙しく見に来る時間がなさそうなので【土作りchallenge♡スペース】に変更。。。
伐った枝葉の上に枯れ草雑草生ゴミなどをすき込んで積み重ね♪シテマス。
厚さ13センチ位の黒土(元田んぼ)下の粘土質を乗せて混ぜたりしたら細かい粒子も多少粗くなりはしないのだろうか???と自己流で。
粗くなった半黒土擬きを掘った粘土質の穴に入れたら厚さ増えるんじゃない⁈と小学生並みの発想っっ。😅
作物の周りに雑草を生やせば猛暑でも多少水分も補給するだろうけど,見に行かないと雑草が生え過ぎて作物に悪い。
粘土質系も混ざってたら保水力あるのか???いやいやカラカラになったらよくない?さてどうなるのかなぁ
玉ねぎちゃんとショウガちゃんの間。。。
畝の部分は菌ちゃんセンセのやり方で土を高くしてある。
センセのやり方だと水はけが大切と排水路?を彫り込むのだが,ワタクシは粘土質がきになりこの部分には竹を埋め込む作戦。
本来ならもう少し深くしたいところだが,人力故この程度デス。
土作りchallenge♡スペースと玉ねぎちゃんの間は,菌ちゃんセンセのやり方で伐った枝埋め込み水路作り(水路というより水はけ用低い場所作りかなぁ)
隣には竹林があり伐った竹の枝落としをして出た枝の整理整頓♡を兼ねて敷いてミタ。(ツルツル滑るから埋めた方がよさそうです)
まぁ今年はこんな感じです。菌ちゃんセンセのやり方だとマルチするのだが・・・ワタクシの理想は菌ちゃんセンセ+そーやん先生のカタチ。雑草も活かしながら作物が出来たら良いかなぁと。。。歳とったら,手で雑草むしって作った?自然にできたたい肥土でお野菜作りの循環♪体力もなくなるだろうしね。
★☆★☆★☆★☆
去年⁈一昨年のchallenge♡初めの頃~
初期 埋め込んだ木々の上に草刈り作業で出た枯草(セイタカアワダチソウ)を運んでみたチャレンジっっ
一応,一番初めはマルチした(^^♪幅が短いフィルムでしたけど。。。
畝間は広いがその下にも(ポール辺り)木々は埋め込んであります。
2024夏の陣は埋め込んでない部分の排水路兼【黒土部分増やせたらいいなぁ計画♡】
お隣に拡がる竹林。。。
耕作放棄地⁈もチラチラとお耳に入る課題ですよねー。こういう情報をいろいろ耳にして心の奥底にしまい込んでるワタクシっっ
しまい込み過ぎてたまにフリーズ気味になるんです~(^^♪
これは自身の後悔しない人生課題なのだが,畑challenge♡にもつながるかなぁ~と大きい括りで全てはツナガル〈循環♡〉って大切デス。
2023の陣はナスでニッコリ♡ニンマリする程度。自給生活にはまだまだほど遠い😁
0コメント