ニッコリ♡笑顔にするかガッカリにするか…まだまだだった😅 (追記アリ)
庭先の草むしり。。。
今まで自分でやってた。一度は諦めたけどまたやってみたいコトになったお爺ちゃん♪
歩くのも難儀になってきたけど,残しておいた道具をガサゴソ(一度は自分で出来ないからと全部捨てる気でいた)
きっかけは…
多分,去年庭の片隅に植えたナスが実をつけて食せたニッコリ♡笑顔かなぁと
(その後骨折で長期入院したりしたけど頼むことは人に頼んだりしながら野菜の収穫の楽しさ嬉しさを育んで来られた)
元々,自身で活路を見出す気質もあるから,笑顔の魔法も効果を発揮しやすかったカナ。
しかしながら,昨日ちょこっとワタクシの気付き/學びがっっ。
人によってそれぞれであるのでなかなか難しいが,一例として記しておけばいずれ誰かの参考になるカナとね
自分で出来るコトと人に頼む時の違い⁈その奥にツナガルあれこれ
ワタクシ的には…
『使って悪いけど,あれ取ってくれるかい』と同じような気持ちで…難儀な作業ズボンの履き替えを手伝ったのだ。
これによって,お爺ちゃんの【自分で出来ない】キモチを呼び起こしてしまったっっ。
『ズボンをはかしてもらうなんてなぁ…』とボソッと
履き替える場所まで動く大変さを減らして,畑作業のパワーに出来ればいいかなぁと説明しないで実行した結果である(今思うとね)
ありがとうにするか余計なお世話にするかは,日常でもよく起こりうるコト。
ニッコリ♡笑顔にするかガッカリにするか。。。同じである。
相手の気持ちを考える…ちょこっといい気になり過ぎてた⁈油断してた己自身の自戒の記でもある。
自分の思考ツナガリと相手の思考ツナガリの立体的融合は奥深い。
マダマダではあるが糧にしていきたいと思います。
※お爺ちゃんに説明しに行くのは,自身の言い訳かなぁと余計な思考ツナガリもまたワタクシの改良点。思いついたら実行♪実行♪この間隔をもっと自由自在にしたいものも追記(^^♪
*伝わっているようで伝わってない想いやキモチ
*ピタッと分かり合うことはないけど近似直線わある♡
*失敗は成功の基
*愛とは【配慮】【責任】【敬愛/尊愛】【知】
追記
昨日のblog ありがとうにするか…
しっかりと自分なりのフォロー⁈納得ニッコリ♡シマシタ(^^♪ *昨日の説明足らずでガッカリなキモチを思い出させてごめんなさいを伝えた。
たどたどしい言葉⁈何を伝えなきゃの課題は残るがっっ(笑)
ご本人的にはそんなに気にされていた様子は感じなかった。
しかしながら,
潜在意識の積み重ねとは侮れないモノでもある。無意識に記憶のストックになっていて後から変な思考ツナガリに変わってしまう?結び付けてしまうことも多いとワタクシ的には思う。
とくに,お年寄りは出来ないコトが増えてきて思考転換が追いつかないからかなぁと
若い時から耐性⁈思考転換スキルをこれからは必要だと唱えてるのもこういったことからだ。
様々な高齢化課題。。。自分事でもある。
0コメント