り照らし合わし~♡(リテラシーって⁈)
今更ながら急に意味を知りたくなって
※リテラシーという言葉を昨日🔎ww。
AI による概要 リテラシーとは、もともと「読み書きの能力」を指す言葉でしたが、現在は「ある特定の分野に関する知識やそれを活用する能力」という意味で使われます。具体的には、「情報リテラシー」や「ITリテラシー」、「金融リテラシー」のように「〇〇リテラシー」という形で、特定の領域における知識や情報、技術などを理解し、適切に活用できる能力を指すことが多いです。
ふ~んそうなんだぁー(* ̄0 ̄)と思いつつ…
ワタクシ的には,【RE照らし合わし~♡活用】と自分なりの解釈納得意味付けをシテミタ。
まっ,いつもの思いつきである(^^♪
思いつきが生まれ納得解釈すると何でもあてはめよう(結び付けよう)としてしまうっっ
習慣というかクセ♡の一部である。(無駄な思考エネルギー消費と想えばそうなるので♡マークね)
最近のSNSツールは賢い♡記事や検索をすると関連するモノゴト出来事表示を『これでもか‼どうだ~』と自己表示⁈自己主張が半端ない(^^♪
『分かった♪分かった♪すごい!すごい。ありがとねー♡助かったよぉ~』と…
こちらも己自身のペースを抗うことなく/飲み込まれることなく
なるべく己自身の【今ココ地点】に足を着ける位置確認と目的地⁈ナビも忘れずに
情報を照らし合わせて…
初心を思い出しつつすり合わせ直す♪照らし合わせ直す。
REには繰り返し♪という意味もある⁈あったような…
一日数万回の思考選択♪
便利になって更にinput情報が一気に増えてひえぇ~ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~
大丈夫♪大丈夫♪
慌てない慌てない。。。ひと休み♡ひと休み♡
はじめは【慌てぬ先の終活②】を記するつもりでいたのだがっっ
変わってしまった。
終活関連の表示が多くなったSNSツール。ありがたいことなのだが流されることも多いのかなぁとふと思いついた。
巷での集合意識やら全体意識。フェイクニュースやSNS活用で選挙がどうのこうの…
あぁぁうるさいうるさい…
一旦遮断
先ずは各々 自分にニッコリ♡ してきましょ
親との終活話はなかなかしずらいし難しいが少しずつ
己自身の中に【しずらい/苦手/ムズイ】があるとなかなか行動に結び付きにくくなるかなぁと。
どうしたものかとアタマの片隅にわいたら…
【先に己の中の苦手を減らすコト】を少しずつ意識し始めているかな。。。
【最期=悲しい/不安】を
【最期=ステキな時間/笑顔/嬉しい○○】…という認識の変更から♪
ついつい不安や恐れに思考ツナガリをしてしまいがちではあるが…
高齢化があたりまえになりつつあるこれからは
終わり方のデザイン?創り方へのアプローチは変わって来るかもね~
それぞれの時間軸の中での【今ここ】比べりゃ過去未来に視点は変わるけど…
いつだってそれぞれの今が一番新しい
0コメント