(追記あり)ケアハウスの下見♪(^_^)v

お客様の御相談で,,,
ケアハウスへ入所時
『簡単な荷物運んでくれるぅ~!?』
のお手伝い♪

bedと簡単な衣装ケースとアレコレ

一応,まとめてある荷物を確認して
お部屋の間取りを聞いてみたけど,,,
『まだ,見ていないノォ~』
『どんな感じでした?』
『入って左側にキッチン?右にトイレ洗面所その前がbedで,,,,』

bedの大きさは?大丈夫ですか?
『たいてい入るから大丈夫よぉ~と言っていたわよ~』

一応,imageしたけど
百聞は一見に如かず♡
時間が空いたので,ちょっと見に行ってきた
(クルマのつける場所やら搬入の時間帯の再確認もしたいし,アポなしだけどっっ)

施設の方にうかがったら,,,,
しっかり対応していただけた

検温,手洗い,マスクしっかり!!
(ちゃんと立ち会いもして♪医療関係の方々の大変さも垣間見ました)

施設のスタッフさんも
非常に感じの良い方々で
これならご家族の方も安心できるカナ


☆★☆★☆
ご家族の方々も,仕事に契約に,
準備,引っ越し手伝いはなかなか大変っっ

まして,そのための有給制度は
まだまだ認められてはいないしね

ここでも
余裕を持つことの大変さを感じました🎵

入院と違って,,,,
持ち物も通常生活を送るモノに必要なモノ
しかし,施設である以上
カーテン等は«防炎»,,,
消防法がかかわってくるんだ

あれ?家具やらは
防炎?必要なのだろうか??
体験しないとわからないものですね
そういった意味では,,,
包括センターの人達やケアマネとかも
幅広い知識を要求されるから
凄いものですねぇ~


そんなこんの知識の共有も
していけたら
と思うお手伝い屋🐾日誌デシタ

元気なときは,,,
なかなか,親に付き添うコトも
二の次になりがち(後回しに)

ワタクシ自身も気をつけつつ,,,
忙しいキモチもわかるから,,,
そっと伝えていきたいものです


«追記»

11月28日
ケアハウスの契約ということで
ムスコさんが同行するから会いに行く

聞いていた時間より早くに契約を終え
帰りの時にちょうど会うことが出来た

一応,家族の方にも知っていてもらいたいから
あいさつに行くことは大切だと思います
(5分もなかったけどっっ)

11月29日
岡山の引っ越しのお客様に挨拶をした後
ケアハウスのお客様の準備を見に行こうかと
しかし、
約束はしていないし,,,
腰がいたいらしいので
急に行って無理をさせてしまうのもと考えて電話

準備の状況確認,,,,
電気ガス水道,,,
住民票を移すなら郵便局,,,

『何を持っていくか大変~』
ということで
近くの施設だから,,,,
すぐに取りに変えれるから
プチ旅行のキモチで準備をしたらいかが?

考えてみれば,,,
なるべく荷物は持って行ってはダメだとか
家はそのまま
長期の生活でも普通の引っ越しとは違うから
こんがらかって当然だよなぁ~

一大決心しつつ,,,,
近いコトの安心♡の入り乱れ,,,
回りからの声に
思考もぐるぐる

そりゃそうだよねぇ~

幸い、鍵の受け取りは施設の方が
持ってきてくれるし
担当者のケアマネ?も部屋の広さを確認してくれるから安心した様子デシタ

前日に
荷物の準備をお手伝いする約束をして
当日のスケジュールを軽くお話

しかし
予定は未定

念には念をいれなきゃね

部屋の様子は
まだご本人は見れていない様子

決めてからどのくらいの期間がたっているのかはわからないけど,,,

一大決心の行動の予定は
なるべく余裕を作るようにした方がいいみたいデス



今回依頼された二件のお手伝い♪
たまたまだけど

キーワードは
余裕をもってかなぁ~

まぁ何事にもいえることですけどね✨

お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000