残りの“大切な時間”を・・
たまたまのお手伝い
似たような依頼が重なる
“引っ越し”
それぞれの残りの大切な時間を
どのように過ごすか
生まれ故郷へ戻る方
近くの施設にいかれる方
普段の生活をしていたら
改めて想うコトなどなかったなぁ
荷物の整理
持っていけるものの制限
残された者への気づかい
住み慣れた家で過ごすのか?
誰と過ごすのか?
どのように過ごすのか,,,,
マダマダ仲間も友人も家族も元気な時は
そんなことは
アタマの片隅にもわき起こらないっっ
身近で感じるコトが増えれば
過るコトが多くなる?
身近に感じるコトが少ないから
他人事になりがちなんだろうなぁ~
口うるさいっっ😁と想う身近な相手
めんどくさいっっと想う子ともあるある,,,,
確かにっっ
でもなぁ~
確実に残り時間は減っとるんだよなぁ~
相手も自分自身も
大切にしなくっちゃなぁ~
相手も自分自身も
今日は戯言で
m(_ _)m
日々を自分の中に
エネルギーを循環させ
良い時間の中に在る
ゆっくりと時間が流れ
モノゴトが良く見えれば
優しくなれる
ヒトにも自分にも,,,,
(優月薫さんと言う方のコトバ«ステキな人»の一部を毎日ノートにカキカキしているが
なかなか奥が深いようです)
☆★☆★☆
追記
身近に感じすぎるのもよくないかな
知り合いの方で,,,
お世話の仕事に従事していたけど
『感じすぎておかしくなっちゃったの』って
言ってた
バランスも常にとらないといけないデスね
0コメント