ココロを学ぶ


お年寄りの行動を眺めていると,,,,
あれ?って思うことが
長年の習慣もあるのだが,,,,
それに加えて
カラダの症状の変化が起こることで
チグハグさが出てくる??
今まで出来ていたコトが出来なくなるから
出来ない!!に思考を奪われがちだし
今までは自分で相手に気を遣うことが
自分で出来なくなるから
身内に頼むことも多くなる
身内だって,,,,
親のためなら動いてもいいのだが,,,,
親が気を遣う相手のコトまでやってるような感覚を持ち始めたり,,,,
動けない親が気を遣う姿を見れば
なんでこんなことをさせるの?と
口にこそ出さぬが
顔に出てくるかなぁ~
お客様に文句は言えないから親に対して
嫌な顔をしてしまうのではなかろうか?

これからは,,,,
高齢心理学?!といわれるような分野も
確立していくのではないだろうか?
(もうあるのかなぁ~?)
☆★☆★☆
仕事でも
子育てでも
夫婦,友人,,,,,
ヒトと関わるコトがあれば
ヒトそれぞれゆえ
相手のキモチやココロを学ぶ
モチロン己自身のココロを学ぶコトも大事ッス

そんなこんなを考える師走でゴザイマス
お客様が探していた
上に実をつける“千両”
気にしていたら,,,,
ホームセンターで見つけた🎵
鉢が小さいので少し大きめの鉢に植え替えて
寒い日が続いてるので,,,,
ビニール袋をかぶせて
『根づいてね~』とサワサワ
別のお客様の庭のお手入れに伺ったら
裏庭に千両が元気に育っていて
事情を話したら
『新芽を分けてあげるから持っていってあげな♡』
なんというラッキー
意識していると
目につくものなのねぇ~🎵
を実感シトリマス


お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000