玄関の鍵が開かない‼️ 指先や不安定な姿勢が原因かも

月曜日に伺ってピンポンしても,,,
出てこないっっ
耳が遠い?ご機嫌が悪い??
(ちょっと気難しいところもあるお客様だからなぁ~😁)
仕方がないので,,,
外側から開け閉めの確認をしてみた
網戸が合っていないのか?家の年数によるものなのかは分からないが,,,
確かに,あたってる

若いときやカラダが自由なときは,力ずくで閉めてしまうけど,,,

お歳を召してくると

指先も上手く使えなくなるし,,,

力も入らないから,大変になる

だから,しまらないのっっや重いの~にもなりやすいんだけど✨

一応,シャッターをガラガラとしていたから,ワタクシが呼ばれて来ていることは分かってるハズだか,,,
顔を出さない時は何か都合が悪い?
(力の入らない自分を責めているのかも知れないしね)とりあえず,その日はそのまま後にしたら,,,
今日は,『玄関の鍵が開かない‼️』と別件で連絡

ちょうど予定もなかったから,シャッターの“引っ掛かり”も気になるので再再度伺うっっ

お婆ちゃんの足写ってた‼️
🔽
デイサービスでクリスマスプレゼントでもらったの♥️
と嬉しそうに話してました🎵
ご近所の方に開けてもらって,,,
家には入れたみたいだが,,,
鍵は普通にゆっくりやれば開くし閉まる‼️

やっぱり,指先の不自由さや鍵の開け閉めの時にどうしても体制が不安定になる(カラダがふらふらしてる)から鍵を持つ手が固定されずに,抜けなかったり,まわせなかったりして『開かない!!』『重い!!・壊れた‼️』と感じることが原因かも,,,,

玄関の鍵は,目の前でグリスをつけて,使用頻度が高いと壊れやすいコトもあるかもね✨と説明しつつ(忘れちゃうかな),,,,
もう一度開け閉めしてみようかぁ~と練習♪  

鍵の開け閉めの複雑さ?(鍵を差してそのまま押してひねって,押しを緩めて鍵を抜く,,,,右に回すか左に回すかも慣れてないと力で回せば,そりゃ鍵も曲がったりシリンダーも不具合が出てくるっっ)


ドアメーカーさん~鍵メーカーさん~

お年寄りに優しいドア鍵を考案したら売れるかもデス😁

つついでに,,,,

鍵をかけたりする時にカラダを支える“支柱?!”やら“とって”を後付けで取り付けるグッズもいいかもぉ~♡

今の世代がお歳を召す頃には,,,,
スマホで開けゴマ~♪ってなると思うけどね✨




ついでのシャッターの引っ掛かり解消対策案っっ
擦れて削れてる部分とたまにズレル網戸のあたる部分をなんとか出来ないものか??

①シャッターが全部格納されると,,,
網戸の上の部分が邪魔をしているみたいだから,シャッターの一部を削り広くして引っ掛かりをなくす
②網戸とシャッターの隙間に余裕がなくなってる?みたいなので,,,
  シャッターを下ろすときに網戸のあたる出っぱり部分研磨してみる

一応,,,説明したらやってみても良いよ🎵と返事を頂いたのでchallenge

一応,,,
鉄のヤスリで削るのも考えたが,,,
時間がかかりそうなので,グラインダーの歯を金属切りに変えて恐る恐るっっ(狭いからやりにくいし危ないから注意かも~)
削った後は,トゲトゲして危ないから磨きました

網戸のあたる部分は,,,
たまたまこの前ホームセンターで気になってたヤツを思い出してやってみた🎵
黒い部分がうすーく削れてるので良いようなよくないようなっっ

カンナで角材を削るみたいに簡単なら楽チンなのになぁ~😁

日もくれてきたので,,,
磨き終えたところをよく吹き上げて潤滑油を刷り込んで今日は終了。。

しばらく様子を見てみて❗️と

一応,,,
本人に閉める動作をしてもらったが,,,,
やはりコチラも不安定な姿勢?を垣間見たっっ
ワタクシがやれば簡単なコトも,お歳を召す方がやるにはちょっと感覚が違う❗❗

ペットボトルの蓋も開けるのが大変になる❗そんなバカなぁ~って思うだろうが,,,,ほんと,そうみたいですっっ身近な大変そうな仕草。。見かけたら,どのくらい大変なのだろう?って先ずは考えたり,気にしてみるコトから始めてみてくださいませ~

(ワタクシ自身だって,大変そうだなぁ~くらいしか思えてないっっマダマダ。中には,元気なお歳を召した方々もたくさんいるからまだ平気じゃっっと言われる時も多いッス😁)


☆★☆★☆
そうそう,,,,
普段のお掃除も大変になるんですっっ
玄関や網戸,窓ガラス等も汚れてきたら,,,,
ちょっと大変♪のサインデス。。

本当は,,,,
自分で片付けたいし,キレイにしたいし
直したいんだけど,,,,
出来ないし難儀だし,大変だから,,,,

見ないコトにして考えないようにしている
でも,視界に入ると,,,,
見ないふりをしたのに
やらない自分自身に腹立たしくなるんです
しかも無意識でっっ
(御自分でなされていたは特に❗️)

上手に,,,,
自分を許せていない?

昔はキレイにしなさい!!って言ってた自分が
だらしなくなってるコトが許せない
受け入れられない!?

そんな方もおられるのかなぁ?

だからってわけでもないのだが,,,

今日はついでに,,,,
玄関の掃きお掃除と外れやすくなってる
網戸の高さ調節?もシテミマシタ。。
引戸のレールは,,,,
土やドロの汚れがたまりやすいので,,,
ドアがスムーズにいかなくなるし,,,,
網戸も,上下の調節部分が長年あけしめしていると緩んでくるから,,,,
外れやすくなるかなぁ~ドライバーひとつで調節できるから,コチラは是非challengeを~

普段良く使うところほど,,,
スムーズなるとココロも明るくなりやすくなるかもですよぉ~

お掃除すること
キレイにすることって,,,
キモチとココロを整える♪
自分を心地よくする♪には
手軽で簡単な方法デス









今回の道具?
・グラインダー(ホームセンターの安いヤツ)  ・電動ドライバー(同じく安いヤツ)  
・シリコンスプレー,グリス
・紙ヤス細かいヤツ
・金属を磨けるかな?と買った部品~

網戸の調整普通のドライバーでデキマスレールから外れないようにいろいろやってみると,,,なるほどぉ~と思わずものづくり日本を再確しますっっ

玄関の掃除は,モチロンほうき,
頑固な汚れ落としには,歯ブラシや粗めスポンジがオススメ


開け閉めがスンナリいくと,,,
ニッコリ増えるから,,,
お試しあれ🎵

お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000