記憶の確かなうちに,たくさん会っておこう🎵
コロナ禍になって
なかなか難しいけど
上野千鶴子さんの本を読んで
やっぱり想う
親の記憶の確かなうちに
自分の出来ることをやろう♡
と
去年は,,,,
お墓参りとか一緒に行ったのだが
今年は未だ計画が進まない
しかしながら
電話はなるべく入れるようにしとるかな?
己の親のコトを放ったらかして
お手伝い♪はいかがなものかと思ったり
全ては出来んが
やれることをひとつひとつッス😁
横向きで失礼しました(^o^;)
樋口さんの本は事例的でやんわり
上野さんの本は
“死”についてもう少しふみこんでるカナ
(個人的感想デス)
読書の秋
いつかはくる
後悔先に立たず
『別れはすませておく♪』
(上野さんの本98ページあたり)
記憶の確かなうちに
出来ることをしてはどうだろうか?
まぁ,記憶の確かな時は
どちらも小うるさいのも確かですけどね
認知症については上野さんも?だったカナ
孤独・独居についてもワタクシ的に
お仕事の参考になりました
(まだ全て読んでないのですが)
☆★☆★☆
独りで住んでるお客様
家族とおられるお客様
介護をされてるお客様
見守る包括や施設やヘルパーさん
訪問看護の方々
民生委員さんやコープさん
ご近所の方々
眺めて聴いてお話する機会があればして
お手伝い♪の質をあげたいものです✨
0コメント