買い物同行する時の注意?!
『レーゾーコに食べるもの無いから買い物に付き合って~』
えっ!何にも無い???
そんなことはないんだけどねぇ~w
『今日は先にお手伝いがあるから午後でもいいですか?』と聞いたら,,,
(少しご不満?)
『あっそう,午後は居ないかもしれないからお宅の都合のいい時でいいわぁ』
(やっぱりご不満??w)
猪突猛進の性格のお客様
思い立ったらすぐに動きたいけど動けないから次々に策を思考する~
相手の都合を考えるコトも大切なんだけど
わかっているけどそうしてしまうのも
これまたわかるような。。。。
家族と一緒に住んでいても
頼んでもやってくれない!とよく聞く要因のひとつでもあるかなぁ~
お年寄りの“大変さ”がわからないのもあるし,,,
家族のやらなきゃならないことの多さも他人なら見えたりわかるのだけど
身内だとついつい後回しにしやすいしね
(どっちもどっち)
『先のお手伝い終わったら電話しますねぇ~』
(先に伺うコトも考えたけど,今回は急を要する事でもないので,こちらの都合も大切に考えてくださり事前に連絡してくれたお手伝いをするコトに)
『根っこ!?切り株伐って♡』
結構根っこは拡がって生えてるから
重機使わずにやるときは
チマチマと多方面に生えてる根っこを伐るしかないかなぁ~
近所の方におおかた伐ってもらっていたらしいのだが,残りの切り株が邪魔らしく
チェーンソーで伐って欲しかったみたい
電話ではわからないから一応チェーンソー積み込んで行った。
外側の根っこには切り込みがあったのだが,,,
切り株の下の根っこ?幹はそのまま
チェーンソーを使えるように
回りの根っこをはじめにカット
その後切り株の回りをチェーンソーが使えるように掘り起こして幹を伐る
開墾するわけでわないから完全に取り除かないで,残りを地中に残す作戦デシタ
平らになってニッコリもらったから
完了と言うことで
その後買い物同行
久しぶりに一緒に行ったのだが,,,
以前より動きにくいから大変そう
クルマの乗り降り
(足が上がらなかったりしたら足を誘導,ドア等のつかみやすいところを教える,,,,)
カートの準備
(動きやすいカートを固定して掴ませる~)
周囲のお客様との接触等注意
(気をつけてくださる方も多いけど,お年寄り同士やお子ちゃま,ヘッドホン,スマホ人等も多いから)
いざというときに支えるための己の両手確保
(バッグとか持たない方が良い)
・
・
いちばんはじめは,ついでに自分も何か買い物しようか?なんてココロ構えでいたけど,,,
結構気を配らないと危ないし
神経使います
(身内でもやはり大変だから
あまりいきたくなくなるのもわかるかなぁ~お孫さんやら家族のキモチ)
もう少し気がついた事あったのだが,,,
なんか忘れてしまった
(たいそうなタイトル記したけど(^o^;))
また,思いついたら✨
疲れ具合?足が痙攣したりするコトもあるから時間はやはり短めにした方が良いかなぁ?楽しませてあげたいキモチはあってもココロは鬼にする~『また今度ね』と,,,体力持久力も年々落ちるのも事実なんだよなぁ~
0コメント