浴室・・・

歳を重ねると,よく『寒い』と耳にすることが多い…

カラダの冷えを口にする方にお会いすることが多いのだ。

食事をしてない,体温調節が上手くできていない,動いていない(動けない)と要因はいくつか思い浮かぶのだが、実際に己自身が体感していないからその苦労⁈辛さは十分に理解できないのが正直なところだ。


ヒートショックという言葉も聞くが,ワタクシたちが感じる以上に体感は大きいものなのかもしれない。

若い時はよく使った二階部分の部屋と同じで,浴室もまた

ガラス張りタイル張り広々とした形にしても,寒さ対策にいつかは対応しないといけなくなるのも事実かなぁ。。

暖房器具設置出来ればいいけどできなければ 工夫 あるのみ・・・

見栄えよりも実益が大切になるのもお年寄りの知恵でもある。


後は,脚が上がらなくなるから高さや深さもたいせつかなぁ滑って浅い湯船で溺れる事もあるから 手すり,補助器具の設置も当然考えるべき必要項目デス。


まだほかにもあるだろうけど今回はこのくらいにて・・・。

浴室のかびとりお手伝いをしておみついたので記してみました


お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000