他人事自分事。。。戯言
久しぶりのお客様との買い物同行。
(十か月ぶり⁈包括さまからの相談連絡にてお手伝い。)
ひとりで買い物に行く事にchallenge♪持続させてたみたいだけど先週お店でしりもち⁈ついてしまったとか・・・でも元気そうでおられたのでなにより♡
しかし去年よりいくらか衰えてる❓(久しぶりだからかもしれないけど)多少動作が遅いというかぎこちないような。
店内でカートをおすときもふらついていてし周囲まで意識がむいていない感じ(自身のことで精一杯⁈)他の人がお年寄りを意識知る方が多ければ何事もない可能性も高くなるがそう周囲に目がいくとは限らないのもまたひとつの事実でもある。
買い物に行く事でニッコリ♡感情を創るのも大切だが,買い物が出来た事でニッコリ♡感情を創るにそろそろ変え時なのかなぁと今日をいろいろ振り返りながらアレコレと(^^♪
Facebookお手伝い屋にも記したが
【【自分で行動しようとするキモチを持続させながら,カラダがついてこなくなる!?現実をどう受け入れるか…
老いを体感していない自分が『こうやってみたらどうだろう?』と云うのは出来る。はたして自分自身がそうなった時に現実を受け入れていろいろ工夫をして満ち足りるキモチを創るコトが出来るだろうか??】】
言うは易し行うは難し…他人事自分事。その体感を実際にしてはじめてわかるそのキモチ。なってみなけりゃ分らないが縮めるコトに望みを繋げて♪
カラダの衰えは様々。筋力の低下によっても二次三次と。お漏らしもそうかなぁ。おむつをしていても漏れることはあるかもしれない.。
(実際に後からクルマのシートが冷たっっときがついたことやなんかおしっこの匂いがするなぁってときもあったなぁ)
自覚で対策をそれとなく伝えてくれる方もいればはじめてそうなってしまう方もいる。(寝ている時のシーツを購入したお爺ちゃんお婆ちゃんはヒトには云えないしまして人様の車に乗って汚してはいけないと外出を控えちゃう方もいるかなぁと妄想ツナガリっっ)
仮に相手がそのような思考視点で行動をしていたらアドバイスの仕方も変わるしアプローチの手数も増える可能性はあるかなぁと。一見別々の事象なのだが,何故どうして?を思考ツナガリすると思わぬところで事象同士の点と点が繋がりだすこともある。経験値の見える化や共有化ってけっこう大切♡
もし身内だったらなんていうかなぁ自分は・・・
『何やってんだよっっ早く言えよっっ』と相手のキモチより自分の感情をきっと先にだすだろうなぁ
優しくすべてを包み込む器。
先ずはそれを想いつくことが出来た事に自分をナデナデ♪次はたまに思い出そうねと背中をポンポンです。
海 包みこまれるイメージありますよね
自然や宇宙。湯船,水羊水なんかもそうなのかな
『冷たっっ』と思う前に・・・いろいろ試してみるお手伝い屋🐾です~(^^♪
0コメント