それぞれの“おうち時間”(ドアの“DIY♪”)

『ドアが自然に開いちゃうんだぁ~』
『トイレのカギが壊れてるみたいだからドアノブ変えてみて』

伺ったお客様達から
偶然にも“ドア関係の不具合”を
『ついでに見てくれる?』と…

シルバーカーの不具合と
電球交換で行ったついでにDIY♡

ドアも長年開け閉めしていれば…
どこかしら消耗シテキマス

ちょこっといじって出来れば引き受けるし
大事?ならばプロにおまかせをオススメしますっっ😁

基本は,,,,
自分がムスコだったら出きること
やれること♡してあげれるコト
(ムリはしないしお客様の安全優先♪)

“自然に開いてしまうドア”は
薄い金属板をカットして間に挟んで
引っ掛かり部分を少し高くしてみた。

“トイレのカギ…ドア”は
ご主人が交換しようと買ってあった部品を使って交換♪
『コツをつかめばしまるんだけど,女房や娘はダメなんだよなぁ~壊れてるっって怒られちゃうんだよぉ~~』
なんとなくうちの母上と似てる😁

電球も,,,
口金のサイズを確認して
明るいタイプを買いに行って即交換。
(たまたま明るくなるまでに時間のかかるタイプの電球だったから取り替えれば🆗奥さまは器具ごと交換しなければならないのか?と心配されていた)

玄関だと,来客があってSwitch入れてたら
用事を済ますまで暗いから
不便だったらしいッス
すぐに明るくなるのをみたら
すごく嬉しがってた🎵
(こういうリアクションはとても嬉しいッス)



☆★☆★☆
やったことあれば分かることも
やったことなければ
ちんぷんかんぷん
(ワタシゃパソコンちんぷんかん~)
持ちつ持たれつ♡

家にいる時間が長くなれば,,,,
トイレのドアも開いてしまうドアも
玄関の明るさも
気になる回数が増えるし
目につくコトも増える

家にいなければそれだけ気にならないっっ

そのギャップが,,,,
『やってくんない~』になるのも
なんとなく分かるッス

ワタクシ的には,,,,
双方に良い顔しぃに見えるが
なぜ?をひもとけば
お互いに“納得♡”できるハズなんだけどなぁ
(マダマダそこまでのスキルは不足シテマス)


お年をめしたかたの
おうち時間と
若い方々のおうち時間,,,,
その捉え方の違いも普段の会話で
それとなく意識してみるといいかもデス









お手伝い屋🐾wing promotion

★≪Time is Life≫せっかくの大切な時間を無駄にしてしまう(無駄と思い込んじゃう⁈)コトも多い。。。 ★はじまりはお爺ちゃんお婆ちゃんの『ちょっと手伝って♪』『アリガトウ♪』ニッコリ♡から。 ★個人的好き勝手な戯言♪思考ツナガリ解釈で【ミチタリる♡】満足スル♡人生を~創りたい(^^♪ ヒトは皆いつか終わりを迎える。その最後の瞬間に自分の人生をニッコリ♡ニンマリ感情で満ち溢れさせたい♡記

0コメント

  • 1000 / 1000