お年寄りの“動線”も意識して欲しいなぁ
『クルマをもう一台とめるコトもあるから
作ってくれた花壇をなくしてくれる?』
撤去するのは良いのだが,,,
花壇にしたのには訳がある
玄関からシルバーカーで出入りするときに,,,
勾配があるので危ないと思って
わざと柵と花壇で
目印の意味もあったのだがっっ
(まぁ,家族の方が頻繁に来るようになったからクルマのスペースを確保したいのだから大丈夫だとは思うが,,,)
☆★☆★☆
たまに会うときは家のなか…
ひとりでいるときの動きを見ること
意識して眺めるコトは大切
どこを支えにしているか?
どこを通っているか?
段差はないか?
支えにしている所は頑丈か??
等
お歳をめしたかたの転倒は注意デス
坂道勾配
段差
ペットボトルのキャップでさえ
簡単に開けることが難儀になる…
足が上がらなくなる
というより
あげてるつもり?
耳が聴こえなくなる,,,
動きは普通のヒトと変わらない
聴こえてるものとつい思ってしまう
(ワタクシもよくあります)
家族に会う時
普段の自然の動きをたまに
意識して眺めて
危ないかな?
大丈夫かな??
をさりげなく探してみてはいかがでしょう
(危ないとかあまり言わないように~マダマダ大丈夫やっっと頑なになることもあるから
分かってるコトは言われたくないのは若いときも同じッス)
出来たら
早めにさりげなく,,,
そっと対策♡
側溝の段差
玄関の段差
スロープの勾配
0コメント